内装 白・木・タイルできめる。 素材をバラつかせないのも大切なこと。 囲わないワークスペースには理由がある。 左手の壁を無くすことでキッチンからの目線を開放的に。 収納にもワンポイントを。 木製の建具で雰囲気UP◎ 腰高窓もデスクや収納へ。 カウンターを作れば、デスクにも収納にも。外の景色を見ながらの作業は捗ることでしょう。 窓も建具もカラー統一。 違和感なくすっきり見えるのも統一感のおかげ。 大型TV?それともプロジェクター? お気に入りの映画をおっきなソファーでくつろぎながら。休日の午後はリラックスタイム。 集いの場。 家族みんなが顔を揃えてくつろげる空間に。 天井も切り替えると。 段違いで素材を変えれば、壁がなくても空間が分けられます。 扉を開ければ。 そこにはウォークスルーになったパントリーが現れます。 単調になりがちな腰壁も。 異素材で切り替えるだけでワンポイントアクセントに。奥行きも出て広く見せる効果も。 FLOOR PLAN
最新の事例はこちら! 63 サンシティD棟|お料理スキルがレベルUPする部屋 62 ハイラーク新赤羽|シンプル過ぎずない程度がいい。 61 桑川町住宅|クラシカルな雰囲気のキッチンに立つ。 63 サンシティD棟|お料理スキルがレベルUPする部屋 62 ハイラーク新赤羽|シンプル過ぎずない程度がいい。 61 桑川町住宅|クラシカルな雰囲気のキッチンに立つ。 60 仙台堀公園ハイツ|ヘリンボーンとディープブルーで。 59 深川住宅|ひとり暮らしの極み。 58 はなみずき通北参番館|タイルとパンチングボードの旋律。 57 蓮根ファミールハイツ|北欧ブルーにうもれたい。 56 美浜東エステート|上質な家具のような窓があるお部屋。